錦帯橋を渡り岩国城へ 広島バスセンター8:45発の高速バスに1時間ほど乗り山口県岩国市へ。 目的地は「錦帯橋」です。両津勘吉の眉毛を2つ並べたような橋といえばお分かりいただけますでしょうか? 料金所で、錦帯橋・ロープウェイ往復・岩国城がセットになったお得なチケットを購入し、いざ入橋。 橋を渡ろうとしたところで気が付いたのですが、床板に地味に段差があり階段のようになっていました。風景ばかり見ていて足元を意識していないと躓いてしまうかもしれませんね。 橋を渡って、その先にあるロープウェイ乗り場から岩国城へ。 山城なのでロープウェイで行けるとはいえ、降りてから天守への道は登り坂なので少々きつかったです。 そして天守の中へ、岩国城の天守は徳川秀忠~家光の時代に失われ、約350年後の昭和37年に鉄筋コンクリート造で建てられた復興天守ということで、階段の上がり下りは快適でした。 セット券(障) 560円 錦帯橋 岩国城の写真を撮ってたら、危うく躓きかけました。 岩国城天守 天守内に展示されていた鎧 歴史のロマンですね。 天守展望台からの眺望 厳島まで見る事ができます。 一度は訪れたい「神の島」へ 錦帯橋からバスと、電車を乗り継いで宮島口へ…
Social Plugin