9月28‐29日と、北海道へ行ってきました。 3時45分に高山をバスで出発してセントレアへ向かい、 セントレアから千歳行きの飛行機で北海道へ。 飛行機に乗ったのは、高2の時に韓国へ修学旅行へ行ったとき以来です。 もう3か月で42なりますが、何年前になるんですかね?(考えるのメンドクサイ) 1日の目玉は、“野球観戦” 北広島市にある、日本ハムの本拠地“エスコンフィールド”へ ダルビッシュ&大谷選手の壁画ありました。 初!野球観戦 全体が見渡せる、3塁側の3Fから観戦。 逆転され、追いついて、サヨナラホームランで勝つという劇的な試合でした。 現地の雰囲気を感じながらの観戦はいいものですね。 普段TVで野球を見る事はない筆者ですが、楽しむ事が出来ました。 近場のナゴヤドームにも行ってみたいですね。 ジンギスカン 北広島から札幌へ移動して、夕食はジンギスカンに舌鼓。 おいしかった。 小樽観光 日曜日は、小樽へと移動して観光。 長袖がいらないほど暖かかった。 ガイドさんの話では、このあたりの建物は明治・大正時代にかけて建てられたものが多く石造りの建物が多いそうです。 ※写真の北一ヴェネツィア美術館は、1988年に建てられた比較的新しい建物です。 1時間半ほど観光したのち、千歳空港へ移動して…
3日目は朝食を済ませ、大阪へと移動。 放送中の大河ドラマ【どうする家康】で、まもなく大阪冬の陣・夏の陣の舞台となる“大阪城”へ 天守閣最上階からの風景。 本丸東側の石垣は、23mあり日本一の高さを誇っています。 天守閣を出ると丁度お昼時。 「大阪と言えば“粉物”でしょう。」という事で、公園内の案内板で見つけた“お好み焼き”の文字に反応して【千房】へ。 お腹が空いていたので“ミックス広島焼”を頂きました。 大阪城公園から天王寺へ移動して、あべのハルカスへ。 下から見上げるだけでも、足がすくむ高さです。 エレベーターで16階のカウンターまで上がり、そこから地上300mの展望台まで 再びエレベーターであがります。 展望台まで上がるエレベーターは、外の風景が見えませんが、高い所が怖いので助かりました。 窓に近づくのが怖いくらい高いです。 北側の風景、右上に先程までいた大阪城が見えます。左下の森のような所は大阪冬の陣で家康が本陣を置いた“茶臼山”です。 愛知県にある小牧山のような山を想像していたので、小ささに驚きました。 現地で実物を見るのは大事ですね。 西側には、淡路島と本州を繋ぐ“明石海峡大橋”が見えるのですが、曇ってい…
Social Plugin