チャーシュー麵(大盛り)1,200円 ご飯付き(ランチタイムサービス) 高山市でラーメンといえば、何といっても「甚五郎ラーメン」でしょう。 地元の人々に愛される名店で市内に2店舗あり、散歩途中に本店へと行ってきました。店内はカウンター席とテーブル席があり、週末や連休中には行列もできます。 注文したのはチャーシュー麵の大盛り、豚骨醤油ベースのスープに、細めの縮れ麺、チャーシュー、メンマ、ネギなどがトッピングされてます。一口スープを飲んでみると、豚骨のコクと出汁の旨味がバランスよく調和していて、そのスープが縮れ麺によく絡みいくらでも食べられる。チャーシューは肉厚で柔らかく、口の中でほろほろとろけるような食感がたまりません。メンマやネギも程よい歯ごたえがあり、ラーメン全体が味わい深い一杯です。 ランチタイムにはご飯が一杯サービスで付いてきて 値段は700円~1,200円とリーズナブルで、満足度の高い一杯を味わうことができました。 高山市に訪れた際には、ぜひ甚五郎ラーメンを味わってほしい。
過去に制作した販促物を久しぶりに紹介。 私が在籍していたSHIDAX名古屋錦クラブで作成したものです。 当時、深夜の来店者が減少していたため、終電を逃してしまったお客様を囲い込むため、始発待ちパックの実施が決定されたことから、販促ツールとして制作しました。 店舗にはIllustratorなどのデザインソフトがなかったため、Excelを使って制作しました。 色は、店舗近くを走っている名古屋市営名古屋市営地下鉄桜通線のラインカラーである「赤」をメインに、「黒」を組み合わせ、シンプルに仕上げました。 今振り返ってみると、もう少し文字の配置に工夫をすれば見栄えがよかったと感じます。 ※販促物(メニュー表、チラシ)のご依頼はContactより受付中♪
【YouTube サムネイル】 “F-MAXけんさわチャンネル”を運営する、カメラマンのけんさわさんにサムネイルを提供しました。 開幕戦バーレーンGP予選直前に、テストやフリー走行の結果を見て意見交換。 ぜひご覧ください♪ ※余談ですが、これまではPCでZOOMに参加していましたが、機材をスマホに変更したところ、いつもの薄暗ーい感じが“明るく映ってます。” 今回F1公式っぽく枠をつけてみました、これにはモチーフがあります。 皆さん分かりますか? ※サムネイル制作のご依頼はContactより受付中♪
昨年、半ばに立ち上げたこのBlogですが「プロフィールを載せてないよな...?」と、今さら気が付きました。 写真と画像を並べるだけでは味気ないので、載せるのであれば背景に色をつけて表組もしたいので、HTMLビューで簡単なコードを書いてみました。 blogに直接コードを書くというのは、初めてですがなかなか良い感じに仕上げる事が出来ました。 ※このような簡単なblogerの固定ページ作成も承っております。ご依頼はContactより受付中♪
【YouTube サムネイル】 “F-MAXけんさわチャンネル”を運営する、カメラマンのけんさわさんにサムネイルを提供しました。 今年のF1を振り返りを中心に、昨年日本で開催されたラリージャパンの事も話しています。 内容の濃い座談会となっていますので、ぜひご覧ください。 ※サムネイル制作のご依頼はContactより受付中♪
津島神社 11月3日に用事があり愛知県津島市に行ってきました。 用事を済ませた後、時間が余ったので津島駅付近を散歩していた時に見かけたポスターが印象に残ったので、模写して高山版を製作してみました。 所要時間:60分 使用ツール: illustrator、Photoshop ※2022年7月4日に制作 勉強になったこと 曲線で分割されたブロックに写真をはめ込む方法。→ 長方形オブジェクトに、曲線を重ねてパスファインダーで分割。分割したオブジェクトと画像を重ねてクリッピングマスクを適用。 反省点 “1時間で作る!”と決めて作成にかかった関係上、中央に引いた2本線の再現度が低くなってしまった。 その他 11月4日(日)に神社の写真撮影に行ったのですが、あいにくの天気で暗い写真になってしまったのですが、Photoshopで明度を上げて日が差してるような明るさにすることが出来ました。 元のポスターはこちら 名古屋鉄道 名古屋鉄道 ※販促物(メニュー表、チラシ)のご依頼はContactより受付中♪
Social Plugin